top of page

設計に入る前に

  • 執筆者の写真: 有希子 西原
    有希子 西原
  • 2019年1月9日
  • 読了時間: 1分

土地購入時には工務店勤めであった為、設計部のマネージャーさんへ相談すると、「時間を多くかけては。。。。」

との回答。

初めはここで建てれるのかと思っていましたが、色々と難しいようでした。

特に急いでは無かったので、退職してから設計をすることにしました。


退職し、事務所を立ち上げ設計に入ろうとスケッチしていると。。


あらまあ、妊娠発覚。


子供は長女がいるので、運を天に任せていました。


初めは頭の中がパニックでしたが、年齢も年齢だったので、両方成功させなければ。


と、冷静に腹をくくってみました。



最新記事

すべて表示
設計に入る(自宅)

土地を買った段階で、ぼんやりイメージはありました。 実は初期は平屋。 無理やりいろんな機能を押し込んでみていました。 あかん。 自分の思いと家族の思いとのバランスがとれん。 二階建てにするとしっかり入りました。 やっぱり、家族が幸せに暮らせることが一番やなあ。...

 
 
 
土地探し

設計をするからには個性を持った土地を選びたくなります。 個性を持っていない土地が駄目だというわけではなく、正直な所設計しやすいんですよね。 なので、がっつり斜面のある、南側に何も建たない土地を探しました。

 
 
 
どんな家を建てるか?

茨城県へ住んで数年経っていました。 茨城県へ来て思ったことは、とても空が高いこと。 当時勤めていた工務店の設計部の皆さんからは、 「それってん何もないってことじゃん」 と言われましたが、それってとても魅力的なことだと思いました。...

 
 
 

Kommentare


  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon
  • グレーのアイコンHouzz
bottom of page