top of page
  • 執筆者の写真有希子 西原

朝からビックリ

朝から、子供を保育園へ送り戻ると、壁に100匹ぐらいのイモムシ?


虫が苦手なので、夫がせっせと取れる箇所を、取ってくれていました。


どうしたら良いかわからず、ひたすら検索したけれども、成長の過程で姿を変えてく種類が多く、窓を絞りにくい。


友人とメールしていると、外構工事の方に聞いてみようという結論に。


慌ててLINEをしてみるとよく桜につく虫で、毒はないとの事。


ホッとして、仕事をする。


写真の通り、毛が少なく裸の様な虫なので、日が当たるとどうなるんだろう?

と思い、外に出るとイモムシ達は下に転がっていた。


何をどうしたい虫だったのか?


目的が謎の虫でした。


お部屋の中には無事に入って来なかったのでホッとしています。


入っていたら、今頃大パニックでした。


#牛久市

#設計事務所

#10月桜

#虫の発生

#茨城県



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

苦手な事

今日はLIXILさんによるlotホームLINKについての講義を受けました。 lixilさんの製品は自社のものだけではなく、他社の製品を繋がる様に配慮されている様で、実際に使ってみてはいないものの、お客様へご紹介出来そうな内容でとても興味深かったです。 一方で、その直前に人が地域に留まり続けることによりつくられる独自の文化についてLINEで話しをしていた。 留まり続ける事により、メディアや都会の立ち

bottom of page