top of page

日々助けられてます。

  • 執筆者の写真: 有希子 西原
    有希子 西原
  • 2019年2月26日
  • 読了時間: 1分

事務所は私一人。

施工でわからないことが出来た。

友人に聞き、メーカーに電話。

兵庫県で勤めてた頃の所長の友人へ聞く。


やっと意味がわかる。


自分資料不足と知識の無さを感じる。


でも、一人だけど孤独ではないんだぁ。

と感じました。


思えば、家の図面を書いている時は研究支援センターの方に気遣って貰ったし。


ベビーを連れて真夏に車がパンクした時は近くの会社の人に助けられ。(真夏なのと、ガソリンがすくなかったので、ホンマにヤバかったです)


家が出来てからは工務店の社長のご厚意で、地方紙に広告を出してオープンハウスを開いていただき。


コンペに参加して出会った人たちには色んな知識をもらい。


建築士会の方には女性が参加しやすいところを紹介してもらい。


仕事し始めてからホンマに人に助けられてばっかりです。


ちゃんと恩返し出来る人になりたいと思いました。


皆さまありがとうございます。

これからも頑張ります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
モヤモヤ解決

YouTubeで楽待というチャンネルで住みたい街ランキングを作られている宗先生の言葉がすごい心に刺さった。 家を買うには 経済合理性(将来的な資産価値) 機能的価値(建物の性能、建物の形) 情緒的価値(今まで人として営んできた思い出とか) それで構成されている。...

 
 
 

Kommentare


  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Pinterest Icon
  • Grey Instagram Icon
  • グレーのアイコンHouzz
bottom of page