top of page
執筆者の写真有希子 西原

女性が働くという事

女性が働くという事で、悩ましいのは出産と子育てです。


出産する前は、別に男性と待遇変わらなくても大丈夫です。

という感じだったのですが、そうもいかない。


家事は夫に頼めば何とかというところはありますが、出産は絶対女性じゃないとできません。ただ、子育ては二人でできるはず?


と思っていたのですが、そう簡単にはなりません。


長女が2・3歳ごろ会社の同僚の送別会へ出席したとき、夕飯の支度もろもろを自宅に用意し万全の態勢で出席したつもりが、10時ごろ帰宅したにもかかわらず寝ていない。


「なんで寝なかったの?」

「ママが帰ってこなかったから。」


最近は児童クラブへ通っているので、そこで宿題をして帰ってこないので


「なんで宿題をしてこないの?」

「ママに怒られるまで宿題をしたくないから。」


毎日試行錯誤です。


我が家の日常はそんな感じですが、世の中働く母はたくさんおられます。

それぞれ子供との性格によって試行錯誤しているんだろうな。


最近、いつも髪を切ってくれていた美容師さんが出産しても帰ってきてくれたのでうれしくてこんな文章になりました。

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

策略

モヤモヤ解決

YouTubeで楽待というチャンネルで住みたい街ランキングを作られている宗先生の言葉がすごい心に刺さった。 家を買うには 経済合理性(将来的な資産価値) 機能的価値(建物の性能、建物の形) 情緒的価値(今まで人として営んできた思い出とか) それで構成されている。...

Comments


bottom of page